gomokulog

残念プログラマの奮闘記
  • ホーム
  • Profile

NetBeans で ctp ファイルをphpとしてハイライト

2013年11月24日 Leave a comment

NetBeansでCakePHPを使用したら、ctpファイルなるテンプレートファイルが認識できなかった。 そこで、拡張子がctpの場合はphp拡張子と同じようにハイライトするようにした。 ツール→オプション→その他 「フ… more →

PHP CakePHP, NetBeans, PHP, 開発環境

[C#] [ざっくり]イベントハンドラとラムダ式

2013年11月21日 Leave a comment

C#3.0から導入されたラムダ式 なにやらとても簡潔にコードが記述できるらしいが、以前見たときは意味不明だった。 LINQが簡潔に書けるらしく、LINQの説明と一緒にでてきてますます意味不明だった。 最近ようやく意味が分… more →

C# C#

WordPressでjQuery

2013年11月19日 Leave a comment

WordPressでjQueryを使った事を書こうとかと思ったんだけど、 そもそも自分のWordPressではjQueryが動かなかった。 他のprototype.jsなどと一緒に使われて問題が起きないように、 $ を使… more →

WordPress jQuery, WordPress

labelタグ

2013年10月23日 Leave a comment

HTMLのlabelタグは、チェックボックスやテキストフォームと関連付けるためのタグ。 特に押しにくいチェックボックスやラジオボタンでは、文字の部分を入力すると選択されことになるので便利。 記述方法は二種類 labelの… more →

HTML CSS JavaScript ASP.NET, HTML

Visual Studio で、デザイナが開かない

2013年10月21日 Leave a comment

VisualStadio 2008 で、XSDファイルがデザイナで開かなくなった。 *OS環境はWindows 8 調べてみると、XSDではないが、WPFデザイナが開かない人がいた。 結果的には,C:\Program F… more →

未分類 VisualStudio, 開発環境

GoogleからjQueryを読む

2013年10月8日 Leave a comment

Google Loader で GoogleのホスティングしているjQueryやjQueryUIを読む方法。 よく使うのでメモ。 <script type=”text/javascript” src=”http:/… more →

未分類 jQuery

Twitter Developers へログインできない

2013年9月25日 Leave a comment

Twitter のアプリ作成のために、Twitter Developers へアクセスしようとしたら、ログインできなかった。 ログイン名、パスワードに間違いはなく、なぜかログインできなかった。 調べると、クッキーなどを削… more →

未分類 Twitter

Windows 8 に Visual Studio 2008 をインストール

2013年9月24日 Leave a comment

Windows 8 に Visual Studio 2008 をインストールした。 Microsoft的には、サポート外の模様 開発ツール対応 OS 一覧 どこぞのサイトでもインストールできないと嘆いている模様? インス… more →

未分類 VisualStudio, Windows 8

[PHP][VB] プログラムで誕生日から年齢計算

2013年7月24日 Leave a comment

誕生日から年齢を求める方法を探していたら、 面白い方法があった。 echo (int)((20070823 – 19850101)/10000); つまり、現在の日時から、誕生日を引き、10000で割って整数値だけを使用… more →

.NET, PHP

PHP開発環境を作る(NetBeans + XAMMP + Windows 7)

2013年7月14日 Leave a comment

今までPHPは本格的に触ったことはなく、必要があれば、テキストエディタでゴリゴリ書いて、アップロードかVimで直接編集が基本だった。 しかし、今後のことも考えて、PHPのIDE環境を構築してみる。 PHPのIDE環境はい… more →

PHP, 開発環境 NetBeans, PHP, XAMMP
←
→

最近の投稿

  • WindowsのVSCodeでWSLのDocker上のPHPUnitを動かす! 2023年11月15日
  • Windows、WSL、Docker開発環境でとにかく動かして編集してみる [AmazonLinux2, Apache, PHP, MySQL, CakePHP4] 2023年9月20日
  • WindowsでVagrantも、Dockerも動く![WSL2] 2023年9月8日

筋トレを続けるためのSNSです。筋トレの記録を残すだけですが、緩いSNS機能により、一人じゃない感でモチベーションが上がります。

トレトモ

私は、ドメインはいつもムームードメイン。特に理由はない。


やっすい証明書が欲しいなら、さくらのSSLがよい。記事書いたのでご参考に。
さくらのSSLで、SSL証明書を取得してHTTPS対応

初めて使うサーバーはサクラのVPSがいい。個人でも会社でも使ってる。 AWSのLightSailもいいけど、OSが特殊だし、まずはさくらで、CentOSかRockyあたりを選んだ方がいいかも。

カテゴリー

  • .NET (27)
    • C# (17)
    • VisualBasic.Net (8)
  • HTML CSS JavaScript (14)
  • PHP (27)
    • CakePHP (7)
    • CakePHP3 (6)
    • CakePHP4 (4)
  • WordPress (2)
  • サーバー (12)
  • データベース (9)
    • SQL (4)
    • SQLServer (4)
  • 情報技術 (9)
  • 未分類 (6)
  • 開発環境 (16)

タグ

.NET ASP.NET C# CakePHP CakePHP4 CentOS Chef Compass composer css delegate デリゲート イベントハンドラ DNS Docker Domain Name System Dynamic DNS HTML JavaScript jQuery jQuery UI LINQ Linux MySQL NetBeans PHP PHPUnit range Sass select2 SQL SQL Server SSL TinyMCE Vagrant VB.NET VisualBasic VisualStudio WordPress WSL サーバー セキュリティ データベース フルサービスリゾルバー プラグイン 証明書 開発環境

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2025 gomokulog. Proudly powered by WordPress.
Pieces by csThemes