HTMLのlabelタグは、チェックボックスやテキストフォームと関連付けるためのタグ。
特に押しにくいチェックボックスやラジオボタンでは、文字の部分を入力すると選択されことになるので便利。
記述方法は二種類
- labelのfor属性に対象のidを記述する方法
<input id="hoge" type="checkbox" name="hoge" /> <label for="hoge">チェックボックスだよ</label>
- labelタグで囲んじゃう方法
<label> <input type="checkbox" name="hoge" />チェックボックスだよ </label>
後者のほうはブラウザ(特にIE系)によっては、認識しないとかなんとか。
前者のほうが、idが必須なのでめんどいけど、離れたところでも関連付けるから、整形する上では便利かも。
ちなみに、ASP.NETでは、前者の方法ではinputタグのIDが自動で決まるので、<%タグを使用して下記のようにする。
<label for="<%=txtbox.ClientID %>">お名前:</label> <asp:TextBox ID="txtbox" runat="server"></asp:TextBox>