[C#] TimeSpanのToStringは癖がある。
C#やVB.NETで使用される時間間隔を扱うクラスTimeSpanは便利だが、文字列として出力する際のToString()に癖がある。 DateTimeクラスと同じように、カスタム日時書式文字列を使いたいところだが微妙に… more
C#やVB.NETで使用される時間間隔を扱うクラスTimeSpanは便利だが、文字列として出力する際のToString()に癖がある。 DateTimeクラスと同じように、カスタム日時書式文字列を使いたいところだが微妙に… more
VisualStudio でログ出力をするなら、NLogがオススメ。 VisualStudio2013、VisualStudio2015なら、NuGetで簡単に導入できるようになっているので、「めんどくさいこと覚えずに、… more
VisualBasic.NETには、CallByNameという関数がある。 リフレクションという物の簡易版で、実行時に文字列から、プロパティ名やメソッド名を指定できる。 まぁ、ざっくりとコードをかく。(テストコードの環境… more
C#やVB.NETで、「文字列を文字列で分割」したい場合、少し特殊な書き方になる。 文字列を「文字」で分割したい場合は、そんなに考えないが、「文字列」の場合は、配列に入れて、オプションを指定する必要がある。 C#では、下… more
C#の4.0からは、オプション引数というものと名前付き引数といういうものが使える。 オプション引数とは、デフォルト値をメソッドに指定できるようになり、デフォルト値が設定されたものは、省略できる。 void order(s… more
VisualBasic.NETでは、Double型等の小数点のあるものを変換すると、切り捨てられずに銀行丸めになる。 C#では、12345.9999といった小数点をint型に変換すると、小数点以下は切り捨てられて1234… more
3項演算子をちょこちょこ使っていたら、勘違いしてはまってしまった。 3項演算子は、演算子であって関数でもないし、if文でもない。 次のように書くべきところを、 C# string classify = (x… more
3項演算子は、3つの値をとる演算子です。 プログラムでは、今のところ条件演算子と呼ばれる、If文を短くしたようなものしかないらしく、暗黙的に条件演算子を指すらしいです。 C#では、下記のように書けます。 x==0の条件が… more